新居を購入したところで、新築物件は最初からテレビアンテナが付いてない状態で引き渡しになります。
テレビを見るためには施工している建築の会社や工務店などにアンテナの設置をお願いするか、自分で気に入った物を設置する事になります。
ただ、完璧に取り付けたとしても方角が悪ければ映らないこともあるんです。
そんなことにならないために、アンテナの方角を把握するにはどうしたらいいのかを確認していきましょう。
地デジの電波を発信する場所がどこなのかを把握するのが大事!
テレビアンテナを買って設置したわいいけど映らないという人は、方角が悪いということも頭に入れておきましょう。
テレビの電波の発信所は全国あるのでまずは一番自宅に近い発信所がどこなのかを把握することが大事です。
電波塔以外にも各地に発信所は散らばって立っておりますので、その方角にテレビアンテナを向ければ電波の受信ができやすくなるんです。
どこに発信所があるかはインターネットで調べる事ができますので 地上デジタル放送 発信所などで検索して確認してみるのもいいのではないでしょうか。
衛星放送をご覧になりたい人は、発信している場所が異なりますので、どこの衛星放送と契約しているかで発信所を確認しなければいけません。
ブースターが必要か確認するのも大事!
一般的にテレビの電波は周辺の住居と同じ発信所から受診しています、わからない場合は周りの家とアンテナを同じ向きにしてみて試してみてもいいでしょう。
似たようなアンテナをお持ちの周りの方の家のアンテナの向きが似通っている場合は、その方角に電波の発信所があると考えて同じ向きで試してみるのがいいのではないでしょうか。
地デジアンテナを電波の発信所の方角に向けても電波が弱い場合は、ブースターを使う必要があるかもしれません、ブースターには屋外型と室内用があり、通常屋外型の方が強力になります。
ご自宅の周辺の家を確認してアンテナの下の方に四角いブースターがある場合は、屋外に付ける必要がある可能性が高いです、その場合は別途工事が必要になってきます。
要確認して設置に望まなければいけません。
ギザギザの安定が必要!?さらにブースターまで必要!?
地形だったり発電所からの距離などでもテレビアンテナの受信強度は変わってくるものです。
高層ビルなどで発電所からの電波が阻まれている場合は、地デジアンテナの方角を合わせてもうまく電波を受信する事ができない場合も少なからずあります。
弱電界地域と呼ばれる地域もあり、ここでは電波が弱くなる場合がありますのでその際には地デジアンテナについているギザギザの数が多いアンテナを使って対応することができます。
ギザギザの部分は素子数と呼ばれ、数が多いほど受信できる幅が多いといわれております。
発信所からご自宅の距離が遠いところに住んでいる場合は、ギザギザのアンテナを使いさらにブースターも付ける必要が出てくる地域もございます。
新築物件を購入してどのテレビアンテナを付けるのかわからないという場合は周辺を確認するか一度電波の測定を請け負ってくれる業者にお願いしてもいいのではないでしょうか。
ギザギザのアンテナやブースターを使っているようなら、同じような設定にしないとうまく映らないかもしれないという可能性もあります。
地デジアンテナを設置するのに最適な方角を知りたい場合は、まず発信所の場所をインターネットで確認するのがいいでしょう。
ご自宅の周辺のお宅が使っている地デジアンテナやブースターを見て確認してもいいかもしれません。
発信所からいくら近くても自宅との間に高層ビルなどがある場合は、ノイズが入って見られないチャンネルが出てきてしまうお宅もありますのでそれを修復するためにはギザギザのアンテナを設置したり、ブースターを使って対応するのが得策です。
ちなみに屋外型のブースターは別途設置工事が必要になりますので設置したいのであればアンテナを立てる際に同時に付けて置くのもいいのではないでしょうか、同時に行うことで後から工事費用がかかる事はないのでお得に設置もできますし、プロに任せる安心感を得ることができるはずです。
コメント