top of page
    検索

    【雑学】アンテナの交換時期とは?

    • 執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
      埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
    • 2019年12月28日
    • 読了時間: 2分



    テレビアンテナは取り付けてから大体10年~15年くらい持ちます。

    ただ出来る限り長く使いたいですし、日ごろのメンテナンスや清掃は定期的に行った方がよろしいです。

    いつ変えればいいのか?

    おおよその目安をこちらの記事にてご紹介させて頂きます。


    そもそもどういった時が寿命なのでしょうか?

    チェックポイントをあげるとすれば。


    ・部品が錆びていないか。

    ・固定すべき部品がきっちり仕事をしているか。

    ・配線が腐っていないか。

    といった事が例にあげられます。

    こちらは見た目でも判断出来る部分ですので、屋根上にのぼる事が可能であれば一般の方でもチェックできる事ですのでお金を払って業者を呼ぶことも無いでしょう。

    ただし屋根の上にのぼる行為自体が危険ですので、無理はなさらない方がよろしいかと思われます。


    テレビを視聴していて不具合が起きた場合は、アンテナの寿命かもしれませんが、設置してから10年以内であればちょっと位置がズレたという程度ということが多いので、交換や修理を依頼する程では無い事が多いです。


    10年以上経過している場合は、先述致しました通り、部品が錆びていたりなど見た目でわかる変化が起きている場合は交換を検討するタイミングかもしれません。





    アンテナを変えることの最大のメリットは受信感度が上がり、テレビの映りが格段によくなることです。

    部品の受信ユニットは、技術の進歩によりかなり性能が上がってきています。そんな最新のアンテナに交換すると、特にテレビ映りやノイズなどに問題を感じていなかった場合でも、テレビの映り方の変化に驚くことでしょう。

    また、4K8K放送も始まっているので、それに対応したアンテナに変えることでより高画質の映像が見られるようにしたり、今まで見られなかった衛星放送、CS放送対応のものにして視聴できるチャンネルを増やしたりするのもオススメです。


    変える際にはこれまでと同じ番組が視聴できるものにしてもいいですが、さらに高画質の番組が見られる物や、多種多様なチャンネルが見られる物にするのも選択肢に入れてみるのも良いかもしれません。


    当ブログで紹介させて頂いている業者さんは格安で、知識や技術もある業者さんばかりですので視聴番組数を増やしたい、設置してからだいぶお時間が経過しているというご家庭はこの機会に交換を検討されてみてはいかがでしょうか?







     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page