
当ブログでも何度も【ブースター】という単語が出ておりますが、
再度ブースターの重要性や必要性を再度解説!
テレビアンテナに使われるブースターは、アンテナが受信した電波を増幅する機器です。
お部屋の立地条件やテレビ台数によって供給出来る電波が足りない時に使用する事がおおいです。
例えばケーブルを通っているときにも、
信号は弱くなってしまうのです。
弱くなった信号がテレビに届いたときに受信可能レベルよりも低下していれば、
映像にノズルが入って乱れたり、映像が映らなくなったり、不安定になります。
そのため、電波信号を強くし、充分な量を届ける為にブースターを設置します。
ただ、ブースターはけっこうな費用でございますし、
電波を強くすればいいというわけでもありません。
適正で適量な電波をキャッチすることが出来ればブースターは必ずしも設置しなければいけないというわけではございません。

■ブースターが必要になりそうな場面
①複数のテレビがある
ブースターが必要になる一番多いケースは多分こちらの理由です。
最近では1部屋に1台テレビがあるというのも珍しくなく、
それぞれの部屋にテレビがあるため、電波が弱まってしまうのです。
一つのアンテナで受信した信号を複数のテレビで見る場合、
分配器という機器で電波を分けることになります。
分配をしている為、当然ながら1台あたりがキャッチできる電波というのは弱くなってしまいます。
そうなるとブースターを用いて電波強度をあげる必要があるため、
設置が必要なご家庭が多いです。
②アンテナとの距離が遠い
電波塔からのご自宅の距離や、
お部屋の模様替えによりTV位置が変わったなどにより、
アンテナからの距離が遠くなった場合にブースターを用いて電波強度をあげるということにも使います。
③電波障害地区
そもそも電波が弱い地域や届きづらい地域というものがございます。
そういった地域ですと、どうしてもブースターを使う必要がございます。
ブースターにはいろいろな種類があり、
さらにそれぞれにメリットとデメリットがあります。
住宅やテレビの視聴環境に合ったブースターを選ぶようにしましょう。
費用も数万円になるため、決してお安い買い物ではございません。
もし、必要が無いのにブースターをつけさせられ、高額な費用を請求されたら?
間違ったブースターを付けて、二度三度工事が必要になったら?
損をするのは貴方様自身です!
なかなか一般の素人では分からない事ですので業者の言う事を聞いてしまいがちです。
やはり業者選定というのは非常に重要ですので、
当ブログでご紹介させて頂いているような、優良業者様かつ経験豊富な職人さんが多いところにご相談されてみてはいかがでしょうか?

Comments