top of page
    検索

    【疑問】地デジアンテナとケーブルテレビ契約はどちらが良いのか?

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング


    複数の業者さんとコンタクトを取っていると、依頼者の方々がどのような疑問を持ち、どういった質問が多いのか?というのが見えてくる時もございますが。


    質問ランキング上位の中に、

    『地デジ番組を視聴するさい、アンテナを設置した方が良いのか、ケーブルテレビに加入した方が良いのか。どちらの方が良いですか?』

    というような質問を各業者さん複数回されたことがあるそうです。

    そうですね…

    やはり回答はどうしても『お客様の好みです』という少し無責任な回答になってしまうことが多いそうです。

    どちらもメリットデメリットがあり、お客様の生活スタイルはバラバラですから、個人個人にあったものを工事なり加入なりがベストでございます。


    ではどんなメリット・デメリットがあるのか?

    というところですが。


    まず地デジアンテナを設置する場合。

    一番のデメリットは『工事費用』です。

    初期費用はケーブルテレビの数倍かかるでしょう。


    一方ケーブルテレビは月額料金制がほとんどですから、工事費用は無料というキャンペーンを行っている場合があり、初期費用はぐっと抑えられます。



    そしてもう一つは自宅の外観をそこねてしまう場合がある事です。

    アンテナというのは外付けですから屋根の上に魚の骨のような形をしたアンテナを設置します。近年はデザインアンテナと呼ばれる、ものもあり、そこまで外見を崩さずカッコイイものを設置出来る場合もありますが、ご自宅の立地条件にもよるので一概には申し上げられません。

    ケーブルテレビの場合は部屋の中の電話線での工事ですので外観を崩すことはありません。




    ではアンテナを設置するメリットとは??

    ずばり『ランニングコスト』です。

    先ほど記載した通り、ケーブルテレビは月額です。

    テレビだけではなくインターネットにも同時加入される事が多いでしょうが、毎月数千円~高い場合は1万円を超えるご家庭もあるようです。

    その分アンテナ設置ですと初期費用のみですので月額のコストは抑えられます。

    では長期的に考えると。

    アンテナ設置は平均10年~15年使用可能ですので。

    例えばケーブルテレビの月額料金を1万円と仮定した場合、10年で120万(インターネット料金込み)となります。

    さすがにアンテナ設置で120万を超える初期費用は掛かりません。

    ネットの有無で大きく変わりますが、総合的な費用は地デジアンテナ設置の方が安い場合もあります。


    ということで各ご家庭で事情が変わってきてしまうのです。

    パソコン使わない、Wi-Fi要らない!

    なんてご家庭はアンテナ設置の方がお安いかもしれませんし、ネット環境が必要な方でも長期的に見ればアンテナ設置の方が料金はお得になることもあります。


    ただ初期費用に大きな金額が必要となりますので。。

    各ご家庭のお財布事情・立地条件により判断が難しいところです。



    その点、当ブログランキングで掲載させて頂いている業者さんなら、詳しく見積もりも提示出来ますので迷われているご家庭は一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?



     
     
     

    Comentários


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page