top of page
    検索

    【準備】話題の8Kテレビを見るための準備とは?

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング


    時代と共に家電業界は日々成長を遂げており、

    テレビの中で最先端と言えば、『8Kテレビ』ではないでしょうか。

    簡単に言えば【超高画質】なテレビというものなので画質にこだわりがない方や、

    見れれば何でもいいよという方は興味が無いかもしれません。


    40インチ以上の大画面テレビで主流になりつつあるのが4Kです。

    基本的には2K画質を視聴している方が多いのですが、

    4Kになっただけでも、物凄く綺麗だな……と感じる人が多いでしょう。

    そしてそのさらに上をいくのが次世代テレビと言われる8Kテレビです。

    簡単に数字で表すと下記の通りとなります。

    ・2K映像…1920×1080画素(約200万画素)

    ・4K映像…3840×2160画素(約800万画素)

    ・8K映像…7680×4320画素(約3300万画素)


    数字で表現されただけでもなかなか分かりづらい事ではあるのですが、

    家電量販店などで実際に見てみると、誰の目からみても明らかにくっきりと綺麗に違いが分かると思います。

    テレビのサイズが大きければ大きくなるほど、その差というのは広がります。

    ノートPCサイズの14インチ程度ではたいして画質に差は出ませんが、

    リビング用の40インチ以上のテレビになると画質というのはけっこう大きな影響を与えるものです。


    しかし厄介なのは、通常のテレビや周辺機器では視聴することはできません。

    色々と準備や費用がかかるのが現状のネックと言えるでしょう。


    ①8K対応アンテナ

    8K放送の電波は人工衛星から旋回して送られています。

    今までのBS放送は右回りの旋回で送られてきたのですが、

    時代の変化とともに、チャンネルを増やすために左回りの旋回で電波が送られてくるチャンネルもできました。

    そのうち現在視聴できる8K放送は左旋回のチャンネルになっており、

    8K放送を視聴するには左旋回の電波を受信できるアンテナが必要になるのです


    8K放送に対応しているアンテナは、パラボラ型の形状です。

    市販されているアンテナには「4K8K放送対応」と表記されていますので、

    BS/CS放送用と間違えないように選ぶ必要があります。



    ②8K対応テレビ

    国内外のメーカーで製造されている60インチ以上のテレビは、

    4K8Kチューナーが搭載されて販売されているものが主流です。

    しかし、中にはチューナーが内蔵されていないタイプもあるため、

    もしチューナーが内蔵されていないタイプを購入してしまった場合は別にチューナーを購入する必要があります。


    ③8K対応ケーブル

    ①番の通り、左旋回のチャンネルとなりますので、

    専用のケーブルも必要となります。

    ただし現在は、右旋回、左旋回のどちらのにも対応しているケーブルが一般的になっています

    古いケーブルを使っている場合は左旋回用のケーブルを用意しましょう。


    ④8K対応ブースター

    受信する電波が弱いときに増幅するための機器として、

    ブースターというものがあります。

    ブースターも8K対応のものが必要になります。




    もちろんこれらを自分で全て用意する必要はありません。

    あくまでご自身でご用意する場合に購入する機器や部品でございまして、

    大抵の方は専門業者に依頼して、業者が用意することが多いでしょう。

    ただ自分で用意した方が費用面で抑えられる事もあり、

    そういった買い物がお好きな方はご自身で道具を用意し、

    工事だけ業者にやってもらうというのが節約も出来て、宜しいかもしれません。


    これからの時代は画質というものが主流になり、

    目の疲れなどにも影響が出ます。

    高画質視聴を検討されている方は当ブログで紹介させて頂いている、

    優良業者さんに一度相談されてみてはいかがでしょうか?




     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page