当ブログは地デジアンテナの設置や、アンテナとは何ぞや?
テレビを見る為にはどうしたら?
というような、テレビやアンテナの事に対してのブログ記事を投稿しておりますが。
住宅設備の中心、家具家電の主役級と言える≪エアコン≫も取り扱っていこうと思います。
エアコンを長く使用するためには、
定期的なエアコン工事やクリーニングがポイントになります!
特に昨今の半導体不足や各国のロックダウンにより、エアコンの供給不足も起きている現状でございますので、壊れてから買いに行こう!では間に合わない事も予想されます。
そのため、メンテナンスやクリーニングを夏が訪れる前に行っておいた方がいいです。
既に15年以上ご利用されているなど、経年劣化が予想される場合は早めに買い替えをされた方が宜しいかもしれません。
エアコン工事やクリーニングを行うタイミングの一つが、
冷暖房が効きづらくなった時です。
このような時は、主にホコリや汚れなどが関係しています。
これは意外と気づきやすいです。なんせ涼しくならないわけですからね。
ちょっと様子がおかしいな……と思ったら、
フィルター清掃をしてみましょう。
エアコンのフィルターが汚れていると、
劣化によって故障のリスクも高まりますし、
冷風や温風を送る際に通常よりも力が掛かってしまいます。
その結果、エアコンの稼動効率が低下し、電気代が高くなります。
去年と比べて高いな……と感じたらフィルターを最初に疑ってください。
エアコンの寿命は大体10年と言われておりますが、
基本的に家電製品は10年が目安です。
≪10年保証≫なんて言葉を耳にすることも多いと思いますが、
10年を超えたら、いつ壊れてもおかしくありません。
そのため、メーカー側も無料保証から外してしまうということなんですね。
既に10年以上ご利用されている場合は、メンテナンスよりも買い替えの方が、
費用的にもお安くなる場合もございますし、『今年壊れるんじゃないか?』という不安やストレスも軽減されますので、長期利用者様は夏を迎える前にお早目にご予約をされた方が宜しいです。
当ブログで紹介させて頂いているアンテナ業者さんは、
アンテナ設置専門業者でございますが、横のつながりも多数ございますし、
アンテナ職人と同時にエアコン職人でもある!という方もいらっしゃいますので、
本格的な猛暑を迎える前に、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
ついでにアンテナとセットで買い替えなど、
セット工事を行う事でお得な工事ということも考えられますよ(#^.^#)
Comments