ご自宅に長い事お住まいになれば、
色々な設備に支障が生じる事もございます。
例えば、洗濯機が動かないとか電子レンジが動かないというのは、
不具合が生じた家電製品を新しく購入する事で解決しますが、
雨漏りはどのように対応すればいいのか('Д')
すぐにでも直したいと考える方がほとんどだと思いますが、
どう修理をすればいいのか。なかなかご自身で修理するというのも難しいところですよね。
雨漏りは様々な要因で発生したりしますが、
アンテナ工事を行った際にもその工事が原因となって発生することもあり、
その際の対処法やこれからアンテナ工事をする人にはその防止法などを知っておくことが重要になります。
アンテナ工事が原因で雨漏りが起きたとしてもまずはその具体的な原因を突き止める必要があり、
そのためにはどのような業者などに依頼する必要があるのでしょうか。
雨漏りの原因特定には現地調査を行わないと判明致しません。
戸建てでございましたら、施工した工務店に連絡を。
マンションなどであれば管理組合、
といった住宅の設計に関わっている業者、アンテナ工事の業者などに依頼して調査してもらう必要があります。
雨漏りの原因は複数あり、屋根材のズレ・割れ・浮きやコーキングの剥がれなどといった様々な要因が考えられることから、台風・強風などの自然災害によるものなのか、経年劣化によるのか、アンテナ工事が原因になっているのかを判断するのは難しいものであると言えます。
そのため、面倒ではありますが、複数の業者に見て貰う事がベストです。
屋根の工事をした業者さん、アンテナを設置した業者さんなど、
ご自宅に関わった業者さんに診てもらう事で、責任逃れも防げますし、効果的です。
ただ、どうしてもお時間や手間がかかります。
雨漏りだとお時間もかけられない為、早急な対応が望ましいのですが、
事情をお伝えすればどの業者さんも迅速に対応をしてくれると思われます。
■高額な費用負担を防ぐためにも■
業者による現地調査によって雨漏りの原因が特定できた場合には、
次にその箇所の復旧作業に取り掛かることになるのですが、
もしも建物の施工業者などの過失により雨漏りが発生していることがあきらかになったら責任の有無を確定する必要があります。
そのミスがアンテナ工事の際にアンテナ工事業者によるものであるならば、
施工ミスとしてアンテナ工事業者による後日の保証と賠償を請求することになり、
建物の施工業者の施工ミスであれば、その部分についての保証と賠償を求めることになります。
台風や大雨などによる自然災害が原因による雨漏りの場合には、
火災保険などの自身で契約している保険を活用して保険会社に保険金を請求し、
その保険金を基に復旧作業費用に充てることになります。
自然災害が原因によるものか、施工業者などの作業に不備があったことが原因なのかをはっきりさせて適切な対処をすることが重要になります。
屋根の修理というのは数十万円かかる工事ですし、突然の出費としては大変痛い金額になります。
少しでも補填されればお財布の軽減にもなりますので、原因追及は必ず行いたいところです。
また、もしも施工業者などの作業が原因で雨漏りが発生した場合にその復旧作業を同一の業者に依頼することが好ましくない場合には、賠償してもらった資金を使って別の信頼できる業者に依頼することも選択肢の1つとして考えることもできます。
八木式アンテナ工事による雨漏りの原因として考えられるのが、
アンテナを固定するためのクギ止め・ビス止めなどの施工不良があり、
屋根上にアンテナを設置する場合に発生しやすくなっています。
デザインアンテナを活用すると屋根に設置するのではなく壁に設置するタイプのものなので、
固定の為の器具が外壁を貫通することがないうえ、
もしも壁の薄い場所で貫通したとしても屋根部分とは違い雨が侵入しにくくなっています。
また、定期的なメンテナンスも必要です。
アンテナも消耗品であり、日々雨風にさらされていることから劣化が進みやすく、
その分しっかりとメンテナンスを行っていくことが重要になります。
アンテナ部分の周辺などを定期的にメンテナンスしていくことで雨漏りの原因となる亀裂やズレなどを早めに見つけることができるので、雨漏りを防止するのに有効的です。
当ブログで紹介させて頂いている業者さんであれば、
緊急時の対応も早く、万が一のミスにも迅速な対応をしてくださるところばかりです。
そもそも、そういったミスの事例も少ない業者さんばかりでございますので、
現在雨漏りはしていなくとも、念のための点検という事でご相談されてみるのも宜しいかと思います。
長年ご利用されている方はぜひご検討を!
Comments