top of page
    検索

    【注意】アンテナを自分で設置方法をおさらい!

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング



    以前のブログでもDIYとして自分で設置する方法をご紹介致しました。

    個人的には反対という気持ちの方が強いのですが、極論自分でも(素人・業者に頼まずとも)設置可能でございます。


    最近は地上波だけではなく、BSやCSにも各局お金を使い、有名人を使うようになりました。コンプライアンスの影響もあるでしょう。

    とある芸人さんは、『地上波は制限があり過ぎて面白い事が出来ない。CSやネットの方が面白い』と堂々と地上波でコメントしていました。

    個人の感想なので、それは賛成も否定しませんが、制限が厳しいのは事実でしょう。


    ではその面白いと言われる番組を見るためには?

    【アンテナ】が必要です。

    BS/CSアンテナや4K8Kアンテナと、それぞれ必要なのです。

    アンテナ1つ建てれば全部が見れるというわけでもないんですよね。

    特に!4K8KTVを買ったのに高画質で見れない!というのはアンテナを4K8Kアンテナにしていない事が原因の1つです。知らないで高いTVを買う人を私は何人も見てきました。

    なんで相談してくれなかったの(泣)と悔やむばかりですよ。


    ただ大抵の人が口をそろえて言います。

    『高いTVを買ったのにアンテナ設置にもお金がかかるのか?』と。

    そうなんです…お金かかるんです・・・

    それなら自分で設置するよ!という人が最近は増えたそうですね。

    冒頭で申し上げたように私はあまり賛成しませんが…

    どうしても自分でつけたいという方のために!!




    まず、最初にどこにアンテナを設置するのかを決めなければなりません。一戸建ての方は屋根上設置だと、他の電波などと混じらずにきちんと受信できるといわれています。

    屋根の上は無理という方や、マンションにお住まいの方は、ベランダでも設置可能な場合があります。いやいや、屋根もベランダも無理だ!という場合は壁面設置という手段もあります。


    設置していく順番としては、まずアンテナで→混合器→ブースター→分配器→分波器→テレビという順番でしょうか。このとき、様々な種類の機器が必要になりますし、設置するアンテナによっても内容が異なりますので、確認が必要です。


    道具が揃っていざ設置!

    youtubeでも見ながら設置は出来るかもしれません。

    一番気を付けなければいけないのは<落下>です。

    プロですら毎年何人も屋根の上から落ちている事実があります。

    そこを見逃さないように!!

    打ちどころが悪ければ命の危険だってあるんです。

    プロに頼むことで、プロならケガをしたって良いじゃん。

    落ちても良いじゃん。

    そういうことではありませんが、少なからず自分の身は守れます。

    自分の身は自分で守る時代とも言えますので、危険なことはお金を払ってでも、専門業者に任せた方が良いと私は考えます。


    ただ、危険な事が好きな人も居ますからね……

    決してオススメはしませんが、自分で設置する場合は!

    本当に気を付けてくださいね。


    自分で設置しようと考えていたけど、怖くなった…

    という方は、当ブログで紹介している業者さんにご相談下さい。

    どこの業者も安心・丁寧に設置してくれますよ(#^.^#)




     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page