top of page
    検索

    【最新版】アンテナ工事方法の選び方Part4

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング

    前回・前々回の続きでございます。

    Part1(アンテナ工事専門会社)!

    Part2(ハウスメーカーとリフォーム会社)!

    Part3(家電量販店と街の電器屋)!

    上記は過去の記事をご参照下さい。


    今回はPart4でございます。

    【ご自分・友人】で設置する場合のメリットやデメリットをご紹介させて頂きたいと思います。




    ご自分で設置となると、ホームセンターで材料を買いそろえたり、知識や経験のある友人(業界関係者)などが身近にいらっしゃるのであればその人に頼むということも考えられます。

    ■メリット:

    1.自分で道具を買いそろえるので余計な物を買わなくて済む。

    2.友人に頼んだ際、相談がしやすい(注文をつけやすい)

    3.設置料金を大幅にカットできる可能性がある。

    4.自分好みの設置が出来、時期も自分で決められる(業者の空き日を待たなくて良い)



    デメリット:

    1.手間がかかる

    2.工具や機材をそろえるのが大変

    3.万が一の際に保証がない

    4.工事の保証が付かない場合がある

    5.友人へのお礼などで結局高くつく可能性も。




    特徴:

    自分で設置する、友人に頼むなどの最大のメリットはやはり金銭面だと思われます。

    業者に頼むより大幅に安く出来ると思います。

    ただ、手間もかかりますし、メーカーとは違い保障がありません。

    壊れた際、保障期間内であれば無料・もしくは格安で修理や交換をしてくれる業者とは違い、自分達で治さなければなりません。

    総合しますと、個人的にはあまりオススメ出来る事では無いように感じますが、

    極論、自分の好みでございますので、絶対に自分でやらない方が良いとは断言できませんが、ある程度のリスクは承知の上で行った方が良いかと思われます。

    料金が安くなるというメリットは確かに大きいですからね。



    今回はご自分で設置する方法をご紹介させて頂きました。

    ご自分で設置するのは魅力も大きいですが、デメリットもございます。

    DIYがお好きな方は腕の見せ所でもあると思いますし、何より自分で作り上げるという喜びや達成感があると思います。

    不安な方は、当ブログで紹介させて頂いている業者さんへ見積もり依頼を出されてみてはいかがでしょうか?



     
     
     

    コメント


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page