top of page
    検索

    【安心】3階建て以上のご自宅でもデザインアンテナは取り付けられる!

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング


    戸建ての場合、高くても3階建てが多いです。

    一戸建てで4階建て以上というのはなかなか珍しいですが、

    3階建ての家ともなると、アンテナ設置場所が屋根上の場合、4階建て相当にあたります。

    どうやって屋根上まで登るの?

    という質問を頂く事が多いそうです。

    清掃業者が使うようなクレーンなどで人間を運ぶ事も可能ですが、

    それだとどうしても料金が高騰してしまいますので、

    アンテナ業者の多くは『スライダー』という道具を使います。

    簡単に言えば長いハシゴです。




    添付画像のようなもので登っていくわけですね。

    高所が苦手な人は無理でしょう(笑)

    私も最初は怖かったのですが、意外と慣れるものですね。

    今は設置仕事をしていませんが、現役の時はスイスイと登っておりました。

    アナログといえばアナログの方法で登っていくわけですが、

    なかなか一般の方はこういう方法なんだ!というのは知らない方も多いです。


    では何故このようなテーマでブログを書いたのかと言いますと、

    3階建ての以上にお住まいの方は『アンテナ設置工事は高額』なんだろうなという印象を持たれているそうです。

    先述した通り、クレーン車など使うのかな…と想像してしまい、高額になることを懸念されている方が多いとの事。

    もちろんスライダーを使った作業でも高所作業費といって、基本工事よりは少し別料金を頂戴している業者さんもございますが、クレーン車などよりはかなり安価です。

    なんせ電気もガソリンも使っていませんからね。

    それにスライダーを片付ける時はたためばいいのでコンパクトな収納も可能なのです。


    その為、3階建て以上にお住まいの方も、安心してアンテナ工事が可能です。

    費用が高額だから仕方なく、光回線やケーブルTVを契約しているという方も居るそうですが、

    そんなことはありません。

    費用面で悩まれているのであればまずは専門業者に相談した方がいいです。

    意外と安価でアンテナ設置工事が可能な場合もあります。


    もちろん八木式アンテナだけではなく、デザインアンテナの設置が可能な場合だってあります。

    迷った時は調べるというのは現代人の特徴でもありますが、

    調べても分からない事は多々あります。

    そんな時は専門家に聞くのが一番です。

    当ブログで紹介している業者さんならば経験も豊富で色々なご自宅での施工を請け負っております。

    まずは一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?




     
     
     

    Commentaires


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page