
戸建てを購入した際は、テレビアンテナの設置もほぼほぼ必須項目でしょう。
最近では自宅にTVが無いという若者も多いそうですが、
ファミリー層でTVが無い自宅というのはなかなか珍しいです。
もちろんTVが無い事が悪いわけでも、TVが有る事が良い事でもありませんが。
まだまだ令和になってもTVが家にあるというご家庭の方が多いのではないでしょうか。
ただ、そもそもアンテナ工事というものをどれだけの人が経験しているでしょうか。
1度設置すれば10年は使える事が多いです。
賃貸であればほぼほぼ自分から工事を依頼することも無いでしょう。
滅多に経験しない事ですし、不明点も多いかと思います。
そんな時は専門家にメールや電話をするのが一番です。
工事を依頼しなくてもいいんです。
ただ疑問を投げるだけ、見積もりを貰うだけ。
相談に乗ってもらうだけでもOKです。
業者によっては無理やり個人情報を聞き出し、何度も営業を仕掛けてくる業者もございますが、
当ブログで紹介させて頂いている業者さんはそういったこともありませんし、気軽に相談に乗ってくれるところばかりです。
ではどうやってアンテナ工事をするのか?というと。
まずは業者に電話(メール)です。
自分の状況を伝え、自分がどうしたいのかを伝えます。
アンテナには複数の種類があって、ご自分のやりたい事や設置環境によってアンテナも設置するものが異なってくるのです。
【自分が何をしたいのかが分からない】
そういったお客様も多いそうです。
そんな時は、何がおススメなのか、どんな種類があるのか。
とりあえず全部教えてくれ!!
という大雑把な質問でも良いでしょう。
簡単にカテゴリー分けをするのであれば、
屋根の上に設置をする八木式アンテナか!
壁面に設置するデザインアンテナか!
地上波放送だけを見たいのか?
BSやCSも見たいのか?
4K8Kは考えているのか?
などなど、いくつか質問をされると思います。
自分がどうしたいのか決まっていなくても、これらを設置することでどういうメリットデメリットがあるのかを業者は教えてくれますので。
話しを聞いた上で、自分はどうしたいというのをお決めになるのが宜しいでしょう。
基本的な流れとしては、業者に連絡をし、どのアンテナを設置するのか方向性を決め、
それに対する見積もりを貰い、見積もりに納得をしたら工事着工。
という流れです。

大事なのが【業者の選定】です。
1社だけで決めてしまうのか何社かに見積もりを依頼して決めるのかよく考えましょう。新4k8k右左旋対応アンテナを設置する場合は総務省のウェブサイトで登録業者を検索しましょう。
大抵の業者はその日のうちに見積もりが出ます。
現地調査が必要な場合は、現地調査の日程を決め、その後再度見積もりという形になるでしょう。
基本的にはそこまでお時間がかかるものではありません。
閑散期であれば電話した翌日に工事なんて事もよくございます。
大体の相場としては3日~1週間前後で工事という事が多いでしょうか。
新築での新規設置ならまだしも、交換の場合!
アンテナが壊れてから依頼をすると、長くて1週間前後はTVが見れない生活になります。
交換の場合は早めに依頼をしておいた方が宜しいでしょう。
特に悪天候の次の日なんかは非常にお問合せが増えるそうです。
天気予報を見て、大型台風が近づいているのであれば、前もって予約しておくのが宜しいかもしれません。
最近はチャンネル数もアンテナの種類も、料金形態も様々です。
ネットで情報は拾えますが、あくまでもそれは他の人のご自宅の話しであり、
必ずしも自分の家がその条件と当てはまるかは別です。
電波受信感度は家ごとに異なります。
まずはお見積りではなく、相談をしてみるのが宜しいでしょう。
当ブログで紹介させて頂いている業者さんならば、無料で相談に乗って下さいますので、
軽い気持ちで問い合わせしてみてはいかがでしょう?

Commentaires