top of page
    検索

    【回避】アンテナ設置後のトラブルとは?

    • 執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
      埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
    • 2021年8月13日
    • 読了時間: 5分


    皆さん意外と忘れがちなんですけども、

    アンテナ設置後の事はいかがお考えですか?

    ほとんどのお客様が、

    設置前は値段を気にして、

    設置後は保証を気にする。


    もちろんこのお考えが悪いというわけではなく、

    当たり前のお考えなのです。

    誰だって安く工事を済ませたいし、

    誰だってトラブルの時は保証や保険を使いたい。

    当然の事です。


    ただ、設置前に料金の事ばかり意識がいってしまうと、

    保証面が弱くなってしまうということもございます。

    なので、両方考えなければいけない!!

    というのが、まず考える事の第一歩です。


    しかしですね・・・・

    設置後の事ばかり考えてしまうと、初期費用が上がってしまいます。

    生命保険もそうですね。

    手厚くすればするほど、毎月のコストがかかる。

    コストと恩恵のバランス。これもまた大事です。


    となると…結局どうすればいいの??

    となってしまう方々も多いのですが、

    ここで当ブログが今回お伝えしたい事というのは。


    ≪起こりえるトラブルを事前に知っておく≫

    ということです。

    そもそも設置後にどんなトラブルが起きるのでしょうか?

    どういった事が起きるか想定しておかないと不要な物にお金と時間を使ってしまう場合がございます。

    なので必ずどんなことが起こりえるのかというのは知っておきましょう。


    まずアンテナが壊れるとどうなるのか?

    テレビが見れなくなります。

    非常に簡単です。

    テレビが見れなくなった時はまずアンテナを疑いましょう。

    ただ、アンテナを疑うといっても設置場所近辺を疑うわけではありません。

    一番身近なところで言えば、

    そもそもテレビに繋がっている線が抜けていないか?

    お掃除の際につい掃除機をひっかけてしまった、

    小さいお子様がイタズラで抜いてしまった。

    などなど、身近な生活の中で線が抜けてしまうなんて事はそう珍しくありません。


    そのため、まずはテレビが見れなくなった時は、

    ケーブルの抜き差しをしっかり確認しましょう。


    全てのケーブルがちゃんと繋がっている時に、

    次はアンテナの設置場所近辺です。


    大抵のアンテナが屋根の上や壁付けなど、

    簡単に手が届かない場所に設置されていると思います。

    そうなると高い脚立を登ったり、屋根の上に登ったり。

    なかなか一般の方では怖いと感じるところに設置されておりますので、

    まずはパッと見るだけにしましょう。


    見た時に、明らかに昨日よりもアンテナの位置がおかしい、

    割れたり破損が目視できる。

    そういった場合はアンテナ設置業者を呼ぶしかありません。



    見た感じ、アンテナに異常は無さそうだな…

    でもテレビが見れない。ケーブルも異常なし。

    という場合はご近所様にお声がけ下さい。

    もしかしたら落雷や豪雨の関係でその地域一帯に電波障害が発生している可能性があります。

    そうなりますと自治体や火災保険会社に連絡する必要があります。


    ・アンテナの見た目も昨日と変わらない、

    ・地域の人達に影響はなく、自宅だけがテレビが見れない。

    この2つの条件が揃ってしまうと、いよいよアンテナ設置場所付近に目視出来ない何かが発生している可能性があります。

    そうなると業者さんを呼んで、設置場所付近の確認と電波レベルの確認をしてもらう必要があります。




    ■テレビが見れなくなった際のまとめ:

    ①ケーブルを確認する

    ②アンテナを目視する

    ③ご近所に聞く


    まずこの3点を行ってください。

    この3点の結果次第で、業者に電話をするのか自治体に電話をするのかを決めて頂く形になります。

    ケーブルくらいでしたらご自分で出来る方が多いと思いますので、どこにも電話する必要は無さそうですね(#^^#)



    つまり!!

    設置後に業者さんを頼るケースというのは、

    ≪アンテナが破損した時≫くらいです。

    破損以外が理由でテレビが見れない時は、

    ご自分で治せるか、自治体に相談です。


    そして、業者さんが保証してくれる期間はどんなに長い業者でも10年です。

    8年前後が多いですかね。

    ということは10年を超えた際の異常というのは全て実費負担になりますので、

    10年以内に業者さんを呼ぶ必要がある時はどんな時か?

    ということになります。


    上記の通りアンテナの破損時ですが、

    10年以内にアンテナが破損する理由の一番多くは、「天災」です。

    地震・雷・豪雨。

    こういった天災によりアンテナが破損して、テレビが見れなくなる。

    でも10年以内だから業者の保証を使いたい!

    当然の発想です。


    ですが宜しいですか?

    天災の場合、あなただけが被害に合う。

    ということは珍しくありませんか?

    きっとお隣さんも落雷の被害に合われているでしょう。

    そうなるとお隣様も業者を手配する可能性があります。

    その地域で色々な人が業者を手配した場合、

    業者はパンクし、あなた様宅に伺うのが遅くなるかもしれません。


    なので!!

    なので大事なのは。

    ≪早く駆け付けてくれる業者≫を選ぶ事が大事です。


    もっと正確に言えば、

    ≪人気があり早く駆け付けてくれる業者≫です。

    ヒマな業者さんはすぐに来てくれるでしょうけど、

    それはヒマだから早かっただけで、ヒマな業者の時点で技術に不安を感じます。

    技術が高い業者さんは比較的人気が集まるものです。



    業者さんを選ぶ際は、

    ・人気があるかどうか?

    ・依頼してからどのくらいで来てくれるのか?

    ・8年以上の保証があるかどうか?


    この3点を確認してから依頼をしましょう。

    当ブログで紹介させて頂いている業者さんはどこも確かな人気と実績があり、

    工事員も多く雇用している業者さんばかりです。

    お値段も長期保証も優良業者さんとして定評がございますので、

    ご検討中の方はぜひご相談されてみてはいかがでしょうか?




     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page