top of page
    検索

    【勉強】デザインアンテナの失敗例を覚えておこう!

    執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング埼玉アンテナ工事優良業者ランキング


    最近はデザインアンテナが非常に人気です。

    今までは八木式アンテナというものが主流でしたが、

    八木式アンテナは屋根の上に設置をする都合上、

    天災の影響を受けてしまい、利用年数が短くなる場合がございます。

    その反面、デザインアンテナは自宅壁面に設置する事が多く、

    天災から守られ、より長期的な利用が見込めるという点が人気理由の1つです。


    また、外見も八木式アンテナは魚の骨のような形に対し、

    コンパクトでスタイリッシュ。

    カラーバリエーションも豊富な為、

    新築を建てられる方のほとんどがデザインアンテナを希望していると言っても過言ではないでしょう。


    ただ!やはりメリットだけではなく、

    デメリットや失敗例というのもございますので、

    ここでは、ネガティブな内容になってしまいますが、

    いくつか失敗例を掲載させて頂きます。

    今後の参考になりましたら幸いです。


    ■失敗例①

    【予想以上の費用だった】

    工事費用というのは重要項目の1つです。

    誰だって安い方が良い!

    ある程度ご自身の中で、大体このくらいだろうという想定があると思いますが、

    想像を超える費用が発生する場合がございます。

    デザインアンテナは、八木式アンテナよりも5000円ほど工事費が高く設定されていることが多いです。

    工事費の相場は、アンテナだけの工事ですと4万円前後ですが、

    この費用に、状況に応じて高所作業費やブースター工事費、出張費が加算される仕組みになっています。


    ハウスメーカーや大手家電屋さんなどは、アンテナ工事の費用が高い傾向があります。

    理由としては、実際にアンテナ工事を行うのは下請けの工事業者であり、仲介手数料が発生するからです。

    その点、自社施工が多いネット業者さんですと専門技術や経験も豊富な職人さんに安く工事してもらえる事が多いです。


    ただし、ネット業者にも良し悪しがございます。

    必ず、複数社からの見積もりを取り、適切な見積もりの業者さんに依頼するようにしましょう。

    あまりに高すぎるところ、あまりに安すぎるところは危険です。


    ■失敗例②

    【スケジュールが合わない】

    先述の通り、複数社に見積もりを取った場合、

    工事日というのはバラバラです。

    早いところ遅いところ。

    ご自分のご都合と合うかどうかというのも重要なポイントです。

    A社は費用も内容も良いのに、工事日だけが合わない(泣)

    なんてこともあると思います。


    逆に費用は高いけれど日程の融通がきくところなど。

    職人さんの数にもよって異なる事でしょう。


    遅くとも希望日程の2週間前には、予約をしておいた方がいいです。

    アンテナ工事の繁忙期は、引っ越しシーズンの2月後半~4月前半。

    この時期は混雑が予想されますので、早めの予約を心がけてください。

    そして、台風の夏時期です。

    台風でアンテナが壊れてしまい、今すぐにでも来て欲しい!

    というお客様が殺到します。

    新築にお引越し予定の方は、余裕をもって日程を組めると思いますが、

    壊れてしまった方は即日を希望します。

    即日のお客様にご予約を取られてしまうということもありますので、

    余裕がある方は、かなり早めに予約をした方が宜しいです。




    ■失敗例③

    【テレビが見れない】

    ご自宅の地域によっては電波レベルが低いところがあります。

    どの業者も必ず最後に試運転を行いますので、

    テレビが映らない状態で業者が帰る事はありません。

    ただ、試運転の時はちゃんと映っていたのに、数か月したらテレビが見れなくなった。

    なんて事もございます。

    業者によっては、設置後の事は面倒見ないなんて悪質なところもございます。

    必ず保証内容を確認しておきましょう。

    ただ!アンテナを設置してから近隣に高層住宅など建築されたなど、

    設置業者に非が無い場合は、実費でのアンテナ交換をしなければならない場合がございます。


    近所の住宅でデザインアンテナを設置しているかといった情報も、重要な指標になります。

    もしもデザインアンテナの設置が難しい場合は、

    電波を増幅するブースター工事や、八木式アンテナの設置を検討してみてください。



    ■失敗例④

    【業者選びを失敗】

    そもそものスタートが間違えていた場合、

    なかなかのダメージを負います。

    SNSではこのような声もよく見かけます。

    ・作業員の態度が悪い

    ・近隣への挨拶が無い

    ・見積もりと金額が違う

    ・当日の追加金額/追加工事が多い

    ・保証内容が薄い


    アンテナというのは1度設置すれば、大抵は10年以上使うものです。

    よほどの大震災や天災は異例ですが、大抵は10年以上です。

    長年使うものですから、ちゃんとした業者に工事してもらいたい。

    当然誰しもが思う事だと思います。



    ■まとめ

    まず、複数業者に見積もりを取り、

    大体のアンテナ費用の相場を知りましょう。

    そして自宅環境がデザインアンテナに適しているかどうか。

    こちらも複数の作業員の意見を聞いた方が良いです。

    当ブログで紹介させて頂いている業者さんならば、

    値段はもちろんの事、

    経験豊富な職人さんが多く、設置後のアフターサポートも充実しております。

    デザインアンテナをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?(#^^#)




     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page